男女で脂質の摂取量は変わってくる?変えた方が良い? 2025 06/26 Published 2025.06.26 / BEYOND \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 男女で脂質の摂取量は変わってくる?変えた方が良い? BEYOND B! リンクをコピーする 六本木ブログ 皆さんこんにちは! 六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です! 🧬 性差による脂質代謝の違い 🔹 女性の特徴 エストロゲンの影響により、体が脂肪をエネルギー源として使いやすい。 体脂肪率が高めでも、生理機能や妊娠・出産のために必要。 持久運動時、脂質代謝が高い:糖より脂肪を使いやすい。 🔹 男性の特徴 筋肉量が多く、糖質代謝が優位。 脂質を摂りすぎると中性脂肪やLDLコレステロールが上がりやすい傾向。 👉 体格・活動量により変動あり 👉 女性はホルモンの安定化や肌の健康、PMS緩和のため、脂質がやや多めでもプラスになることがある ✅ 質のよい脂質を選ぶことがカギ 女性に特におすすめの脂質源: オメガ3脂肪酸(EPA/DHA:魚、亜麻仁油、チアシード) オリーブオイル、ナッツ類 アボカド 避けたい脂質: トランス脂肪酸(マーガリン、加工食品) 酸化した油(古い揚げ物、再利用油) 🔚 まとめ 女性はホルモンの関係で脂質を上手く活用できる体質であり、「適度に、質の良い脂質をしっかり摂る」ことが推奨されます。 脂質が少なすぎると、ホルモンバランスが崩れたり、肌や髪のトラブル、生理不順につながることも。 🔶最後に ・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください! 当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、 パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております! また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。 是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!! 現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です! ▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼ https://lin.ee/7ZjY1yF