GI値を意識した食事がなんで大事なのか
\ この記事を共有 /
GI値を意識した食事がなんで大事なのか
皆さんこんにちは!
六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!
GI値(グリセミック・インデックス)を意識した食事が大事な理由は、血糖値の急激な上昇を抑え、健康や体調管理に良い影響を与えるからです。以下にその具体的な理由を挙げます。
✅ GI値とは?
GI値は、食品がどれだけ速く血糖値を上昇させるかを示す指標で、ブドウ糖を100とした相対的な値です。
- 高GI食品(GI値70以上):白パン、白ごはん、砂糖など → 血糖値が急上昇
- 低GI食品(GI値55以下):全粒粉パン、玄米、野菜、豆類など → 血糖値の上昇が緩やか
なぜGI値が大事なの?
① 血糖値の急上昇を防ぐ
高GI食品を食べると、血糖値が急激に上がり、インスリンが大量に分泌されます。これが続くと…
- インスリン抵抗性が増す(=糖尿病のリスク上昇)
- 体脂肪が蓄積しやすくなる
② 空腹感を抑えやすい
低GI食品は消化吸収がゆっくりで、腹持ちが良いです。結果的に間食が減り、ダイエットや体重管理に効果的です。
③ エネルギーの安定供給
血糖値が安定していると、集中力やスタミナの維持にもつながります。これは特に仕事や勉強、スポーツのパフォーマンスに好影響。
④ 生活習慣病の予防
長期的には、GI値を意識した食生活によって、
- 糖尿病
- 高血圧
- 脂質異常症(コレステロール異常)
- 心血管疾患(心筋梗塞・脳梗塞など)
の予防にも役立ちます。
🔍 まとめると…
GI値を意識する食事は、血糖コントロール・体重管理・健康維持の基本です。単なる「カロリー制限」だけでなく、「血糖の上がり方」にも目を向けることが、持続可能で健康的な食生活につながります。
🔶最後に
・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください!
当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、
パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております!
また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。
是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!!
現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
https://lin.ee/7ZjY1yF