体験セッション受付中!おすすめ人気パーソナルジム

良質な脂質源と良質な脂質を摂取すべき理由

  
no image
\ この記事を共有 /
良質な脂質源と良質な脂質を摂取すべき理由

皆さんこんにちは!

六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!

✅ 

良質な脂質とは?

良質な脂質とは、主に**不飽和脂肪酸(特にオメガ3やオメガ6)**を多く含む脂質のことです。これに対して、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸の過剰摂取は健康に悪影響を与えることがあります。

🥑 

良質な脂質源の例

  • 青魚(サバ、イワシ、サンマなど)→ オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)
  • ナッツ類(アーモンド、くるみ)
  • アボカド
  • オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油
  • チアシード、フラックスシード

💡 

良質な脂質を摂るべき主な理由

1. 

脳と神経の健康維持

  • 脳の約60%は脂質で構成されており、特にDHA(オメガ3)は神経伝達に重要。
  • 記憶力や集中力を保つのに役立つ。

2. 

ホルモン合成に必要

  • 性ホルモン(エストロゲン、テストステロン)や副腎皮質ホルモンの材料として不可欠。

3. 

細胞膜の構成成分

  • 細胞膜の柔軟性を保ち、栄養素や老廃物の出入りを正常に保つ。

4. 

炎症の抑制と免疫調整

  • オメガ3脂肪酸には抗炎症作用があり、慢性炎症や自己免疫疾患の予防に効果がある。

5. 

心臓血管の健康

  • HDL(善玉コレステロール)を増やし、LDL(悪玉コレステロール)を減少。
  • 動脈硬化や心筋梗塞のリスク低下。

6. 

脂溶性ビタミンの吸収促進

  • ビタミンA, D, E, Kなどは脂質と一緒でないと吸収されにくい。

🚫 

避けるべき脂質

  • トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング、一部の加工食品)
  • 過剰な飽和脂肪酸(脂身の多い肉、バター、パーム油など)

✅ 

まとめ

良質な脂質は、単なるエネルギー源以上に、身体の構造と機能を支える栄養素です。摂取を控えるのではなく、「質を選ぶ」ことが重要です。

🔶最後に

・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください!

当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、

パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております!

また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。

是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!!

現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼

https://lin.ee/7ZjY1yF

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©BEYOND六本木店,2025All Rights Reserved.