体験セッション受付中!おすすめ人気パーソナルジム

【タンパク質はどれくらい摂ればいい?】あなたに合った適量、知ってますか?

  
\ この記事を共有 /
【タンパク質はどれくらい摂ればいい?】あなたに合った適量、知ってますか?

皆さんこんにちは!

六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!

「筋トレしてるからプロテイン飲んでます!」
「最近はタンパク質を意識して鶏むね肉食べてます!」

そんな声をよく聞くようになりましたが、
じゃあ実際に「自分はどれくらいタンパク質を摂ればいいのか」って、きちんと把握できていますか?

今回は、体づくりにも健康にも大切な【タンパク質の摂取量】について、わかりやすく解説していきます!


① タンパク質はどんな役割があるの?

タンパク質は、筋肉だけでなく
✔ 髪、肌、爪
✔ 内臓やホルモン、酵素
✔ 免疫細胞

など、体のほとんどを構成する材料です。
つまり、ただ筋トレしてる人だけじゃなく、すべての人にとって欠かせない栄養素なんです。


② 1日にどれくらい摂ればいいの?

結論から言うと、目的や体格によって必要量は変わります
目安はこちら👇

目的推奨摂取量(体重1kgあたり)
健康維持0.8〜1.2g
運動習慣がある人1.2〜1.5g
筋トレして筋肉をつけたい人1.6〜2.2g
減量中(筋肉を落としたくない)2.0〜2.4g

例えば体重60kgの方で「筋肉をつけたい」なら、
1日あたり約96〜132gのタンパク質が必要ということになります。


③ 実際の食事だとどれくらい?

「gで言われてもピンとこない…」という方のために、代表的な食材のタンパク質量をチェック👇

  • 鶏むね肉100g → 約22〜24g
  • 卵1個 → 約6g
  • 納豆1パック → 約8g
  • ギリシャヨーグルト100g → 約10g
  • プロテイン1杯(20〜25g程度)

つまり、1日100gを目指すなら、**3食+間食(プロテインなど)**でこまめに摂るのがカギです。


④ まとめ:まずは「自分に合った目標量」を知ろう!

タンパク質は、体づくりの基礎。
でも「なんとなく」ではなく、目的と体重に合わせて、適量を意識して摂ることが重要です。

特に筋トレを頑張っているのに、タンパク質が足りていない人は意外と多いです。
逆に、摂りすぎも体に負担をかけることがあるため、「ちょうどいい量」を知っておくことが大切。

🔶最後に

・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください!

当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、

パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております!

また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。

是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!!

現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼

https://lin.ee/7ZjY1yF


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©BEYOND六本木店,2025All Rights Reserved.