体験セッション受付中!おすすめ人気パーソナルジム

腸腰筋を鍛えるメリット

  
\ この記事を共有 /
腸腰筋を鍛えるメリット

腸腰筋をご存知ですか?

皆さんこんにちは!

六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!

腸腰筋(ちょうようきん)は、股関節の深層に位置する重要な筋肉群で、主に大腰筋と腸骨筋から成り立っています。

腸腰筋は私たちの体に多くの役割を果たしており、鍛えることでさまざまな健康メリットを享受できます。

このブログでは、腸腰筋を鍛えるメリットについて詳しく解説していきます。

◆腸腰筋とは?

腸腰筋は、腰椎から腸骨を経て、大腿骨の内側につながる筋肉です。

この筋肉は、特に脚を持ち上げたり、歩行や走行する際に非常に重要な役割を果たします。

また、腹筋や背筋とも連動しており、体幹の安定性にも寄与しています。

◆椅子に座りっぱなしの影響

現代社会では、デスクワークや長時間の座位が増え、腸腰筋が短縮し、柔軟性が失われることがよくあります。

これにより、腰痛や姿勢の悪化、運動機能の低下が懸念されます。

腸腰筋を鍛えることで、こうした問題を解消する手助けとなります。

◆腸腰筋を鍛えるメリット

・腰痛の軽減

腸腰筋が弱いと、腰の他の筋肉に負担がかかり、腰痛の原因となることがあります。

腸腰筋を強化することで、姿勢が改善され、腰への負担が軽減されます。

特にデスクワークで腰痛に悩む方にはおすすめです。

・姿勢の改善

腸腰筋は体幹の安定に寄与しているため、鍛えることで姿勢が改善されます。

正しい姿勢を保つことで、日常生活やスポーツでのパフォーマンスが向上し、また疲れにくい体になります。

・運動能力の向上

腸腰筋は脚を持ち上げる動作をサポートするため、特にランニングやジャンプなどの競技パフォーマンスに影響を与えます。

腸腰筋をしっかり鍛えることで、より力強い動きが可能になり、運動能力が向上します。

・脂肪燃焼の促進

腸腰筋を強化すると、筋肉量が増え、基礎代謝が向上します。

基礎代謝が上がると、安静時にも消費カロリーが増え、脂肪燃焼が促進されます。これにより、ダイエット効果も期待できます。

・腰痛予防や怪我のリスクを減少

強化された腸腰筋は、腰やその他の関節への負担を軽減し、怪我のリスクを減少させます。

特に運動やスポーツを行う際には、この筋肉がしっかりとはたらくことで、ケガを予防する助けとなります。

◆さいごに

本日は腸腰筋を鍛えるメリットについてお伝えしてきました。

BEYOND六本木店ではマニュアルではなく、お客様に合わせた完全オーダーメイドのトレーニングメニューをご提供しています。

現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼

https://lin.ee/7ZjY1yF

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©BEYOND六本木店,2025All Rights Reserved.