体験セッション受付中!おすすめ人気パーソナルジム

【炭水化物=太るは誤解⁉】体づくりに欠かせない“本当の役割”

  
\ この記事を共有 /
【炭水化物=太るは誤解⁉】体づくりに欠かせない“本当の役割”

皆さんこんにちは!

六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!

「炭水化物って太るんじゃないの?」
「ダイエット中はカットした方がいい?」

そんなふうに思って、炭水化物を極端に減らしていませんか?
実はそれ、ボディメイクにも健康にも逆効果かもしれません。

今回は、知っておきたい**「炭水化物の本当の役割と重要性」**について、わかりやすく解説します!


① 炭水化物とは?=エネルギー源

炭水化物は、三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)のひとつで、**体にとって一番効率のいい“エネルギー源”**です。

炭水化物は体内でブドウ糖に分解され、脳や筋肉の活動に使われます
特に脳は、主にブドウ糖しかエネルギーにできないため、不足すると集中力が低下したり、イライラしやすくなることも。


② 炭水化物を抜くと起きること

炭水化物が不足すると、最初は体重がスッと落ちるかもしれません。
でも、それは“水分”と“筋肉”が落ちているだけの場合も多いです。

  • エネルギー不足で疲れやすい・だるい
  • 筋肉が分解されやすくなり、代謝が落ちる
  • トレーニングのパフォーマンスが下がる
  • イライラ・集中力の低下
  • ホルモンバランスの乱れや便秘の原因にも

特に運動をしている人や、筋肉をつけたい人にとっては炭水化物は必要不可欠な栄養素です。


③ ダイエット中でも炭水化物は摂るべき!

「炭水化物=太る」はよくある誤解。
実は摂り方を工夫すれば、炭水化物は味方になってくれます。

ポイントは以下の通り👇

  • タイミング:朝食やトレーニング前後に重点的に摂る
  • 種類:精製された白米・パンだけでなく、玄米・オートミール・雑穀などを選ぶ
  • 量の調整:活動量や目的に応じて摂取量を調整する

こうすることで、脂肪を増やさず、エネルギーはしっかり確保できる理想の状態が作れます。


④ 炭水化物は“筋肉を守る”栄養素でもある

トレーニングで筋肉をつけたい方にとって、炭水化物は筋肉を守る存在でもあります。

炭水化物が不足すると、体はエネルギー源として筋肉を分解してしまいます(カタボリック)。
つまり、せっかく頑張っても、筋肉が減ってしまう可能性があるのです。

トレーニング前後に適切に炭水化物を摂取することで、筋肉の分解を防ぎ、回復・成長をサポートしてくれます。


まとめ:賢く摂れば、炭水化物はあなたの味方!

炭水化物は、体を動かす・脳を働かせる・筋肉を守るなど、私たちの体に欠かせない栄養素です。
過剰摂取はもちろんNGですが、極端に減らすことは逆効果になることが多いです。

目的やライフスタイルに合わせて、**「炭水化物との正しい付き合い方」を知ることが、健康的なボディメイクへの第一歩です!

🔶最後に

・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください!

当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、

パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております!

また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。

是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!!

現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼

https://lin.ee/7ZjY1yF

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©BEYOND六本木店,2025All Rights Reserved.