体験セッション受付中!おすすめ人気パーソナルジム

【筋肥大】筋肉を大きくしたい人のための最適トレーニングとは?

    
\ この記事を共有 /
【筋肥大】筋肉を大きくしたい人のための最適トレーニングとは?

皆さんこんにちは!

六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!

「筋肉をもっと大きくしたい!」
「見た目に分かる“カラダの変化”が欲しい!」
そんな方にとって、ただ闇雲にトレーニングするのはもったいない!

今回は、筋肥大を効率よく狙うためのトレーニング法や考え方を、初心者〜中級者にもわかりやすく解説します!


① 筋肥大に必要な3つの刺激とは?

筋肉を大きくするには、主に以下の3つの刺激を与えることが重要です。

1. メカニカルテンション(筋肉への張力)

→ 高重量を扱って、筋肉に強いストレスをかける刺激
ベンチプレスやスクワットなど、多関節種目+中〜高重量が効果的です。

2. マッスルダメージ(筋損傷)

→ 筋肉が引き伸ばされながら力を出す「エキセントリック(ネガティブ)動作」で発生。
例:ゆっくり下ろす動作やストレッチ種目(ダンベルフライなど)

3. メタボリックストレス(代謝的刺激)

→ いわゆる「パンプ」を引き起こす刺激。
軽〜中重量で高回数・短インターバルのトレーニングが◎


② 筋肥大におすすめのセット&レップ数は?

一般的に、筋肥大に最適とされるのは:

  • 重量:最大挙上重量(1RM)の65〜85%
  • 回数:8〜12回
  • セット数:3〜5セット
  • インターバル:60〜90秒(パンプ狙いの場合)/2〜3分(高重量狙い)

ポイントは、「あと1〜2回で限界」くらいまで追い込むことです🔥


③ 種目選びのコツ:コンパウンド+アイソレーション

筋肥大には以下のような組み合わせが効果的です。

✅ コンパウンド種目(多関節)

  • ベンチプレス
  • スクワット
  • デッドリフト
  • チンニング(懸垂)
    → 大きな筋肉に強い刺激を入れる

✅ アイソレーション種目(単関節)

  • サイドレイズ(肩)
  • レッグエクステンション(太もも前)
  • ケーブルフライ(胸)
    → パンプや仕上げに使うと効果大!

④ 筋肥大には「フォーム」と「可動域」も超重要!

重量ばかりを追いすぎてフォームが崩れてしまうと、狙いたい筋肉に刺激が入りません
また、**フルレンジで動かすこと(関節をしっかり伸ばす・縮める)**も筋肥大には大切な要素。

▶初心者のうちは特に、「どこに効かせたいか」を意識したフォーム習得が最優先です。


⑤ 成長を感じるには“継続”と“記録”がカギ

筋肥大は短期間では起きません。
週2〜3回以上の定期的な刺激と、トレーニング内容の記録と振り返りがカギになります。

▶おすすめはスマホメモなどで「種目/重量/回数/感覚」を記録していくこと📱
前回より1回でも多く、1kgでも重く――これが成長の証です。


まとめ:正しい刺激で、効率よく筋肉を育てよう!

筋肥大に必要なのは、ただ重いものを持つことだけではありません。
「適切な負荷」「丁寧なフォーム」「狙った筋肉にしっかり効かせる意識」**が合わさって、はじめて筋肉は反応してくれます。

🔶最後に

・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください!

当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、

パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております!

また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。

是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!!

現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!

▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼

https://lin.ee/7ZjY1yF

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©BEYOND六本木店,2025All Rights Reserved.