ボディメイクするなら遺伝子検査は必須?
\ この記事を共有 /
ボディメイクするなら遺伝子検査は必須?
【DNA検査について、ダイエットとの関係性】
みなさんこんにちは!BEYOND六本木店の竹内です!
暑い7月ですね💦この時期はトレーナーを初め、ダイエットに取り組まれている方も多く、糖質や脂質を制限されている方が非常に多いのではないでしょうか??
でも、思った通りの結果が出ないと悩んでいる方に必見の内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【この記事を書いているのは竹内トレーナー】
・コンテスト入賞経験あり
・元消防士で救急隊、消化隊を経験
・食べながら痩せられるダイエットを提供
ダイエットが成功しない原因(PFCバランス)
みなさんはPFCバランスについてご存知ですか?
P(タンパク質)F(脂質)C(糖質)
この3つの栄養素を自分の体質にあったバランスで食事すると、最短で理想の身体にたどり着くことができます。
ただ、ほとんどの人がこのバランスを理解せずに無闇にカロリーを減らすことばかり考えてしまいます。
その結果、代謝が悪くなり、ダイエットがうまく行かないなんてことに…
あなたはどれに当てはまる?(遺伝子タイプ)
まず始めに、あなたはどちらが当てはまりますか??
揚げ物(脂質)を食べると太る、浮腫む。
ご飯や麺(糖質)を食べると太る、浮腫む。
体感でどちらかと言えばこっちかな…と思います。
この脂質と糖質のあなたにとっての相性、どちらを少なく食べればいいか
が明確にわかるのが(遺伝子)検査です😆
遺伝子検査を実施すると日常がどう変わるのか
遺伝子検査をすると
食事内容が変わります。
脂質の代謝が得意とわかれば、ケトジェニックダイエット(お肉や、お魚、脂身の多いものやナッツ、卵、チーズ)をメインのお食事内容に変わります。
また糖質の代謝が得意なら、しっかりお米やパン、パスタなどを3食しっかり食べて、揚げ物や油ものは避けていく低脂質ダイエットが向いています。
DNA検査の結果があれば、私たちトレーナーも明確なダイエット方針を決めることができます。
その結果、最短距離で理想の身体を手に入れることにつながるのです😆
最後に
遺伝子検査とボディメイクについてはいかがでしたでしょうか?
これから遺伝子検査を実施して最適なお食事内容を元にダイエットしていくのがメジャーになっていきます。
いち早く検査を取り入れたい方は是非BEYOND六本木まで😌
↓予約はこちらにスタンプを送ってください✨↓
https://lin.ee/MdjG3rS