だから食事は大切
皆さんこんにちは!
六本木駅6番出口から徒歩3分のパーソナルジム、BEYOND六本木店です!
「トレーニングは頑張っているのに、なかなか結果が出ない…」そんな悩みを抱えている方は、是非今回は下記文章を読んで、食事に対する考え方を根本から変えてみてください。
🔶身体を変えるには・・・
まず、身体を変えるとはどういうことでしょうか?それは、筋肉を増やして体脂肪を減らすこと、つまり「体組成」を改善することです。体組成を改善するためには、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが非常に重要になります。摂取カロリーが消費カロリーを上回れば、体重は増え、下回れば体重は減ります。これは、エネルギー保存の法則に基づいたシンプルな原則です。しかし、ここで重要なのは、ただカロリーを制限するだけでなく、どのような栄養素を摂取するかが、体組成に大きな影響を与えるということです。例えば、極端なカロリー制限だけを行うと、筋肉も一緒に分解されてしまい、基礎代謝が低下し、結果的にリバウンドしやすい身体になってしまいます。筋肉を維持・増加させるためには、タンパク質の摂取が不可欠であり、健康的な脂質や複合炭水化物をバランス良く摂取することで、身体は効率的にエネルギーを生成し、トレーニング効果を最大限に引き出すことができます。
🔶役割
具体的な栄養素の役割について見ていきましょう。タンパク質は、筋肉の材料となるだけでなく、皮膚や髪、爪など、身体のあらゆる組織を構成する重要な栄養素です。トレーニングによって傷ついた筋肉を修復し、成長を促すためには、体重1kgあたり1.6~2.2gのタンパク質を摂取することが推奨されています。また、炭水化物は、身体の主要なエネルギー源であり、特にトレーニング前後の摂取は、パフォーマンス向上に不可欠です。ただし、精製された炭水化物(白米、パン、お菓子など)は、血糖値を急激に上昇させ、脂肪として蓄積されやすいため、玄米や全粒粉パン、野菜などの複合炭水化物を中心に摂取するように心がけましょう。さらに、脂質は、ホルモンバランスを整えたり、細胞膜を構成したりする上で重要な役割を果たします。特に、オメガ3脂肪酸や不飽和脂肪酸は、炎症を抑えたり、心血管疾患のリスクを低減したりする効果が期待できます。アボカド、ナッツ、魚などを積極的に摂取し、揚げ物や加工食品に含まれるトランス脂肪酸は極力避けるようにしましょう。
🔶3つの要素
最後に、食事は単なる栄養補給ではなく、身体と心の健康を支える基盤であることを忘れないでください。バランスの取れた食事は、免疫力を高め、疲労回復を促進し、精神的な安定をもたらします。例えば、腸内環境を整えることは、免疫力向上に繋がり、発酵食品や食物繊維を積極的に摂取することで、腸内細菌のバランスを改善することができます。また、規則正しい食事は、体内時計を整え、睡眠の質を向上させる効果も期待できます。睡眠不足は、食欲を増進させるホルモン(グレリン)の分泌を促進し、食欲を抑制するホルモン(レプチン)の分泌を抑制するため、結果的に体重増加に繋がりやすくなります。したがって、身体を変えるためには、食事、運動、睡眠の3つの要素をバランス良く整えることが不可欠です。今日から、食事に対する意識を変え、自分自身の身体と心に向き合い、理想の身体を手に入れましょう!応援しています!
🔶最後に
・食事指導、トレーニング指導はBEYOND六本木店にお任せください!
当店では、お客様1人1人にパーソナライズした、
パーソナルトレーニング、姿勢改善指導、LINEでの食事指導付プランもご用意しております!
また、遺伝子検査を行い、科学的にその方に合った食事方法のアドバイスも可能です。
是非、BEYOND六本木店にお気軽にご相談ください!!
現在体験トレーニングを無料で受けていただけるキャンペーン実施中です!
▼▼▼ご予約はこちら▼▼▼
https://lin.ee/7ZjY1yF